季節の名所
関ヶ原ウォーランド 風鈴祭り 夏 2019年7月
コメント
※2024年6月28日(金)から9月29日(日)までまで!100mにおよぶ風鈴回廊に約5000個の風鈴!
関ヶ原ウォーランドの風鈴祭りは5670個以上の風鈴の綺麗な音色を聞きながら散策してみませんか。甲冑を着た武将たちがお出迎えしてくれますので風鈴と一緒に撮影することもできます。来場者には縁結び短冊がもらえるので願いを込めて結んでみてくださいね!
園内には関ケ原の戦いを再現した武将隊や武具甲冑資料館があり、甲冑がレンタルでき関ケ原の戦いの武将の気分も味わうこともできます。記念写真にいかがでですか!
関ヶ原ウォーランドに是非、行ってみてくださいね!
入場料が大人800円:子供500円:幼児300円で無料駐車場があります。関ケ原駅から2kmで行けますよ。
風鈴林まつり
関ヶ原ウォーランドの風鈴まつりは、夏の風物詩として人気のイベントです。2024年の情報に基づき、ご紹介します。
イベント概要
- 関ヶ原ウォーランドにて、毎年恒例の「風鈴まつり」が開催されます。
- 今年は「和傘物語・和傘灯り物語2024」との同時開催です。
- 約200mの風鈴トンネルと400本の和傘が共演し、涼やかで幻想的な和の納涼空間を演出します。
- 約6,000個の風鈴が並ぶ風鈴トンネルは、風が吹くと涼やかな音色が響き渡ります。
- 風鈴トンネルの先には薬師如来像が安置されており、短冊に願い事を書いて願掛けができます。
- 6,000個の風鈴と400本の和傘が厄除け・魔除けをすることで、願いが成就することを願って開催されます。
開催情報
- 開催場所:関ヶ原ウォーランド
- 開催期間:2024年6月28日(金)~9月29日(日)
- 風鈴の数:約6,000個
- 和傘の数:400本
見どころ
- 約200m続く風鈴のトンネル
- 風鈴と和傘の共演
- 薬師如来像への願掛け
- フォトコンテスト
アクセス
- 名神高速道路「関ヶ原IC」から約5分
- JR東海道本線「関ヶ原駅」からタクシーで約5分
注意事項
- 開催期間や内容は変更になる場合がありますので、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
関ヶ原ウォーランドの風鈴まつりは、涼やかな音色と美しい景色を楽しめる、夏の思い出作りにぴったりのイベントです。
関ヶ原ウォーランドについて
関ヶ原ウォーランドは、岐阜県関ケ原町にある関ヶ原の戦いをテーマにしたテーマパークです。
関ヶ原ウォーランドの主な特徴
- 関ヶ原の戦いを再現:
- 園内には、関ヶ原の戦いの様子を再現したコンクリート製の武将像が数多く展示されています。
- 戦いの流れに沿って配置された武将像を見ながら、関ヶ原の戦いを追体験できます。
- 独特の雰囲気:
- 武将像は、独特のユーモラスな表情やポーズをしており、他の歴史テーマパークとは一線を画す雰囲気を醸し出しています。
- 昭和レトロな雰囲気が漂い、懐かしさを感じる人もいるでしょう。
- 歴史学習:
- 関ヶ原の戦いの概要や武将たちの解説がされており、歴史学習の場としても役立ちます。
関ヶ原ウォーランドの歴史
- 関ヶ原ウォーランドは、1964年に開園しました。
- 開園当初は、関ヶ原の戦いをより多くの人に知ってもらうことを目的としていました。
- 近年は、その独特な雰囲気がSNSなどで話題となり、若い世代の観光客も増えています。
関ヶ原ウォーランドの見どころ
- 武将像:
- 徳川家康、石田三成、黒田長政など、有名な武将たちの像が多数展示されています。
- 武将たちの表情やポーズに注目してみましょう。
- 関ヶ原合戦絵巻館:
- 関ヶ原の戦いの様子をジオラマや映像で解説しています。
- お土産コーナー:
- 関ヶ原の戦いに関連したお土産や、武将グッズなどを購入できます。
関ヶ原ウォーランドへのアクセス
- 車:
- 名神高速道路「関ヶ原IC」から約5分
- 電車:
- JR東海道本線「関ヶ原駅」からタクシーで約5分
関ヶ原ウォーランドの周辺情報
- 関ヶ原町には、関ヶ原の戦いに関連した史跡や資料館が数多くあります。
- 関ヶ原ウォーランドと合わせて、周辺の観光スポットも巡ってみましょう。
その他
- 関ヶ原ウォーランドは、他の歴史テーマパークとは一味違った体験ができる場所です。
- 歴史好きはもちろん、そうでない人も楽しめるでしょう。
周辺の観光名所
関ヶ原ウォーランド周辺には、関ヶ原の戦いに関連した史跡や、豊かな自然を満喫できるスポットが数多くあります。以下に、おすすめの観光名所をご紹介します。
関ヶ原の戦い関連
- 関ケ原古戦場:
- 関ヶ原の戦いの舞台となった場所で、史跡が点在しています。
- 笹尾山や岡山など、各武将の陣跡を巡ることができます。
- 関ケ原町歴史民俗学習館では、戦いの資料やジオラマなどが展示されています。
- 岐阜関ケ原古戦場記念館:
- 関ヶ原の戦いをテーマにした博物館です。
- 映像や展示を通して、戦いの背景や流れを学ぶことができます。
- 展望室からは、古戦場を一望できます。
- 笹尾山 石田三成陣跡:
- 石田三成が陣を構えた場所です。
- 戦いの様子を想像しながら、歴史を感じることができます。
- 大谷吉継 墓:
- 関ヶ原の戦いで討ち死にした大谷吉継の墓です。
- 歴史ファンなら訪れておきたい場所です。
歴史・文化
- 南宮大社:
- 美濃国一宮であり、全国の金属を扱う人々からの信仰を集める神社です。
- 関ヶ原の戦いでは、戦場となったことから、刀傷が残る社殿など、歴史を感じさせる見どころがあります。
- 国の重要文化財に指定されている楼門は、荘厳な雰囲気を醸し出しています。
- 不破関資料館:
- 古代の関所である不破関に関する資料を展示する施設です。
- 古代の歴史に触れることができます。
自然・その他
- 伊吹山ドライブウェイ:
- 伊吹山山頂へと続くドライブコースです。
- 雄大な自然を満喫しながら、ドライブを楽しめます。
- 山頂からは、360度のパノラマが広がります。
- 関ヶ原鍾乳洞:
- 美しい鍾乳石を見ることができる鍾乳洞です。
- ひんやりとした洞窟内は、夏の暑い時期にもおすすめです。
観光のポイント
- 関ヶ原古戦場周辺は、史跡が点在しているため、徒歩での移動がおすすめです。
- 関ヶ原町歴史民俗学習館や岐阜関ケ原古戦場記念館で、事前に歴史を学んでおくと、より深く観光を楽しめます。
- 伊吹山ドライブウェイは、天候によっては通行止めになる場合があるので、事前に情報を確認しましょう。
これらの観光名所を巡ることで、関ヶ原ウォーランドの観光をより一層楽しむことができるでしょう。
使い方
※祭りやイベントなどの開催日は⇒詳細情報の公式ホームページで確認してくださいね。インスタで過去の写真や最新の見ごろを確認することができます!グーグルマップ(航空マップ)で施設や駐車場の位置を確認できます!ストリートビューおすすめ!
※関連のお勧めスポットも掲載してありますので⇒関連のスポットも見てくださいね※
気になる名所はブックマークすると後からすぐに見ることができますよ!!
写真を見る
関連のスポット
詳細情報
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原1701−6
URL:https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_6095.html
イベント公式⇒https://wagasa-monogatari.jimdosite.com/
公式インスタ⇒https://www.instagram.com/sekigahara_wagasa.fuurin/
関ヶ原ウォーランド⇒インスタ
和傘・風鈴・開催期間:2024年4月26日(金)~9月29日(日)
開園時間
季節によって変動
※夏季は
昼の部:10:00~16:00
夜の部:17:30~20:30(週末・お盆)
定休日:年末年始
入場料:
通常料金/大人800円:子供500円:幼児300円
冬季料金/大人500円:子供300円 :幼児無料
駐車場:無料
交通機関:⇒ナビタイム
イベントの有無:あり
開催期間:公式HP参考
ライトアップ:なし
トイレ:あり
グーグルマップ
航空マップで周辺道路や施設、駐車場の位置などを確認してね!
「+、-ボタンで拡大、縮小」
「左下の□で通常・航空マップ切り替え」
ストリートビューもお勧めです
撮影者プロフィール

岐阜県2025.02.11前平公園(11月)岐阜県美濃加茂市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2025.02.11ISOGAI花火劇場in名古屋港(12月)名古屋市港区の観光・撮影スポットの名所
滋賀県2025.02.11湖東三山 金剛輪寺(11月)滋賀県愛知郡の観光・撮影スポットの名所
滋賀県2025.02.11湖東三山 西明寺(11月)滋賀県犬上郡の観光・撮影スポットの名所
コメント・口コミ