10-18広角

10~18mm広角レンズ(APS-Cカメラで利用)

名所情報の共有(コメント・口コミ)

最新・開花情報の共有、間違いの訂正、名所で気を付けたほうがいいことなど、みんなで名所めぐりを楽しめる情報をコメントで共有できたら嬉しいです。


コメント・口コミ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です




コメント

10~18mmの広角レンズは、広く映すことができますので壮大な景色を撮影するとができます。被写体に近くによって撮影することで歪みのある面白い写真も撮れますのでお勧めですよ

星空撮影などは広角単焦点でF値の小さいのを選んだり、トキナーの広角もF値が低くお勧めです

※必読

ホームページ内の写真はAPS-Cで撮影していますので10~18mmレンズの場合、35mmフルサイズ換算で16~29mmぐらいになります。

フルサイズの方は16~29mmになりますので画角はAPS-Cとは異なります。

マイクロフォーサーズは8mm~15mmになりますので近いサイズを購入してください

カメラレンズは、カメラメーカー以外にもシグマ、タムロン、トキナーなどもありますのでそちらも探してみてくださいね

新品も良いですが中古も出回っていますので予算に合わせて購入してください。中古を購入するときは「レンズの状態が非常に良い」と、「販売店の評価」を確認してください。

レンズの選び方

何を撮りたいか決める

何を撮りたいかによって広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズ、単焦点レンズ、マクロレンズ、オールドレンズのどれを買いたいのか決めることができます

・広い景色や星空を撮るなら広角レンズ

・いつもの画角でさらに綺麗に撮りたいならちょっと高い標準レンズ単焦点レンズマクロレンズ

・遠くの場所や鳥や飛行機などは望遠レンズ

・花や小物を接写して背景をぼかすなら、マクロレンズ

・色味や質感、ボケ具合を楽しみたい方はオールドレンズ

焦点距離を決める

よく使う焦点距離や、これから使いたい焦点距離を決める必要があります。焦点距離を決めることでさらに詳細の広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズ、単焦点レンズのどのレンズを買うのかわかってきます。必要な焦点距離を決めてくださいね

APS-Cカメラ

広角レンズ22mm以下 / 標準レンズ30mm前後 / 望遠レンズ45mm以上

・風景撮影や星空撮影される方は10~22mm

・旅行や気軽に風景撮影される方は18~80mm

・小物やポートレート撮影は50~80mm

80mm~500mは遠くの景色を近づけたり、画角を切り取ったりできます

500mm以上は鳥や飛行機などのかなり遠くの小さな被写体に良いです

ズームレンズと単焦点レンズの違い

ズームレンズはレンズを変えることなく画角を変えれますが、単焦点より画質が悪くボケにくいです

単焦点は画質が良くボケやすいが、画角が固定されるので決まった構図になったり、前後に動いて構図を作ることになります

どちらも長所と短所がありますので、プロじゃなければズームレンズでもいいですし、ボケを楽しみたい方は単焦点でいいと思います

※初心者の方は予算を決めて予算内に入る新品か中古のレンズから選ぶといいでしょう。

相談者がいるなら必ず聞いてください。もしくはカメラ販売店で一度相談するのも良いですね

キャノンの広角ズームレンズ

ニコンの広角ズームレンズ

ソニーの広角ズームレンズ

ルミックスの広角ズームレンズ

オリンパスの広角ズームレンズ

フジフィルムの広角ズームレンズ

トキナーの広角ズームレンズ

トキナーは各メーカー別でレンズを作成していますのでキャノン・ニコン・ソニーなどの専用レンズを購入してください

キャノン

ソニー

ニコン

シグマの広角ズームレンズ

シグマは各メーカー別でレンズを作成していますのでキャノン・ニコン・ソニーなどの専用レンズを購入してください

キャノン

ニコン

タムロンの広角ズームレンズ

シグマは各メーカー別でレンズを作成していますのでキャノン・ニコン・ソニーなどの専用レンズを購入してください

キャノン

ソニー

ソニー

撮影者プロフィール

TA@KA
TA@KAいつも一生懸命!でも鈍くさい
楽しく真面目に撮影しています。よろしくお願いいたします。

オンラインで見ることができるVR写真展も開催中です!

SNSはこちらから↓

コメント・口コミ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

-撮影テクニック
-, , ,

S