季節の名所
聚楽園(しゅうらくえん) 大仏 阿吽像 展望台
- 大仏
- 大仏
- 大仏
- 大仏
- 大仏
- 大仏
- 大仏
- あ・うん像
- あ・うん像
- 風景
- 風景
コメント
東海市の聚楽園公園(しゅうらくえん)の大仏を撮影してきました。名鉄聚楽園駅からすぐで駐車場もあるためにたいへん行きやすい場所です。
名鉄聚楽園駅の方から階段を上がっていくと2体の阿吽(あうん)像が立ち並び、結構大きくかなりの迫力があります。そこを進むと大仏が見えてきて、聚楽園公園の大仏の高さは18.79mで鎌倉の大仏の大きさが11mなのでかなり大きい迫力がありますよ。撮影は6月の時期に行ったので新緑と一緒に撮影してきましたが、桜や紅葉の時期も楽しめますよ。大仏の場所付近には愛知製鋼を一望できる展望台があります。夕暮れ時はとても綺麗な夕焼けが見えそうですね。
聚楽園は公園なので遊具や芝生があり、またプールもあるので子供と出かけても楽しめます。水辺の生態園やハーブ園で楽しんだ後にレストランで食事をしたり銭湯があるので汗を流して帰ってもいいかもしれません。
周辺の観光・撮影スポット
高さ18.79mの大仏がどっしりと構える聚楽園の地に、平成9年4月オープンした「しあわせ村」。東海市の健康と福祉活動の拠点として、市民皆さんに親しまれています。 その施設は、トリム広場などで遊べる聚楽園公園と保健福祉センター、温浴ゾーンのある健康ふれあい交流館、茶室 嚶鳴庵からなっています。健康の森ゾーンや、トレーニング室(110円)で汗を流したあとは、遊べる温水プールや14種類のお風呂がある温浴ゾーン(プール共通500円)でリフレッシュ。レストランからの眺めは水と緑があふれ、おなかだけでなく心も満腹になることでしょう。午後からは、水辺の生態園やハーブ園で自然を探究。予約していただければキャンプ場(無料)も利用できます。 (キャンプ場のお問い合わせは、公園管理事務所 TEL052-604-2034へ)お帰り前に、嚶鳴庵で和風庭園を眺めながら抹茶(300円)を一服。しめて料金は、一日遊べて910円也。⇒ホームページ引用
~詳細情報~
場所 :聚楽園
住所 :愛知県東海市荒尾町西廻間2番地1
URL :http://www.city.tokai.aichi.jp/4337.htm
撮影者プロフィール

愛知県2024.12.22幸田町メタセコイア並木(11月)愛知県額田郡の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22高師緑地(11月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22睦美の彼岸花群生地(9月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22大崎農園 ひまわり畑(7月)愛知県大崎市の観光・撮影スポットの名所
コメント・口コミ