季節の名所
名古屋市農業センター モクレン 春の花 2020年3月
コメント
名古屋市農業センターとモクレン
名古屋市農業センターでは、モクレン科の植物を複数観賞することができます。特に以下の2種類は、春の訪れを感じさせてくれる花として人気があります。
ハクモクレン
- 純白で大きな花が特徴で、春の青空に映える美しい姿を見せてくれます。
- 開花時期は3月中旬から4月上旬頃です。
シデコブシ
- ピンク色の花が特徴で、花びらが細く糸状になっているのが特徴です。
- 開花時期は3月下旬から4月上旬頃です。
その他
- 名古屋市農業センターでは、これらのモクレン科の植物の他にも、四季折々の花々を楽しむことができます。
- 特に、しだれ梅は有名で、2月下旬から3月中旬頃に見頃を迎えます。
名古屋市農業センター
名古屋市農業センターは、農業に親しみながら憩うことができる施設として、市民に親しまれている農業公園です。2016年に都市農業振興基本法が施行され、都市における農地の位置づけが大きく変化したことを受け、農業技術の普及と指導に力を入れてきました。
施設の概要
- 愛称: delaふぁーむ
- テーマ: 「野菜と家畜」
- 所在地: 愛知県名古屋市天白区天白町平針黒石2872-3
- 主な施設:
- 広大な畑
- 放牧場
- 鶏舎
- 畜産施設
- しだれ梅園(約700本)
- 芝生広場
- ウッドテラス
- BBQ広場
- 産直広場
- なご八市場
- 営業時間: 9時00分 ~ 16時30分
- 定休日: 月曜日
特徴
- 農業に親しみながら、ゆったりと憩いの時間を過ごせる
- 普段なかなか見られない農業や畜産の現場を体験できる
- 四季折々の花々や豊かな自然に触れられる
- 2月下旬から3月中旬頃には約700本のシダレウメが咲き誇る名所としても知られています。
- 2023年10月6日からリニューアルオープンをし、畜産エリアを休園しておりますが、ウッドテラス、BBQ広場、産直広場のエリアは開園しています。
アクセス
- 電車:
- 地下鉄鶴舞線「平針」駅下車、徒歩約20分
- または市バス「地下鉄原」行き、「農業センター北」下車、徒歩約5分
- 地下鉄「名古屋」駅から「赤池」駅下車、徒歩20分または名鉄バス「祐福寺」または「前後」行き、「荒池」下車、徒歩6分
- 車:
- 名二環「植田IC」から県道56号経由、約10分(約3km)
- 駐車場:平日:無料・土日祝:1台1回500円(入庫から1時間無料)しだれ梅まつり期間中:1回1,000円
- 第1駐車場:普通車190台
- 第2駐車場:普通車34台
その他
- 施設内には、カフェや「なご八市場」があり、農業センターで生産された新鮮な農産物や加工品を購入できます。
- 季節ごとに様々なイベントや体験プログラムが開催されています
使い方
※祭りやイベントなどの開催日は⇒詳細情報の公式ホームページで確認してくださいね。インスタで過去の写真や最新の見ごろを確認することができます!グーグルマップ(航空マップ)で施設や駐車場の位置を確認できます!ストリートビューおすすめ!
※関連のお勧めスポットも掲載してありますので⇒関連のスポットも見てくださいね※
気になる名所はブックマークすると後からすぐに見ることができますよ!!
写真を見る
関連のスポット
詳細情報
住所:愛知県名古屋市天白区天白町大字平針黒石2872−3
URL:https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/19-8-4-2-2-0-0-0-0-0.html
開園時間:19:00〜16:30
定休日:月曜日・年末年始
入場料:無料
駐車場:平日:無料・土日祝:1台1回500円(入庫から1時間無料)しだれ梅まつり期間中:1回1,000円
交通機関:⇒ナビタイム
見頃:3月
名古屋市農業センター⇒インスタ
イベントの有無:なし
ライトアップ:なし
トイレ:あり
グーグルマップ
航空マップで周辺道路や施設、駐車場の位置などを確認してね!
「+、-ボタンで拡大、縮小」
「左下の□で通常・航空マップ切り替え」
ストリートビューもお勧めです
撮影者プロフィール

愛知県2024.12.22幸田町メタセコイア並木(11月)愛知県額田郡の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22高師緑地(11月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22睦美の彼岸花群生地(9月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22大崎農園 ひまわり畑(7月)愛知県大崎市の観光・撮影スポットの名所
コメント・口コミ