JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー クリスマスツリー イルミネーション 名古屋市中区の観光・撮影スポットの画像や写真

名古屋駅周辺(12月)名古屋市中村区の観光・撮影スポットの名所

名所情報の共有(コメント・口コミ)

最新・開花情報の共有、間違いの訂正、名所で気を付けたほうがいいことなど、みんなで名所めぐりを楽しめる情報をコメントで共有できたら嬉しいです。


コメント・口コミ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


季節の名所

イチオシ

東海地方の名所

新着記事バナー

おすすめ

季節の名所マップ

地域別で東海地方の名所を探す

東海地方の花手水舎の名所一覧

富士山バナー

梅バナー

河津桜バナー

しだれ桜バナー

ミモザバナー

チューリップバナー

桜バナー

ネモフィラバナー

VR写真展(バーチャルフォトギャラリー)






名古屋駅 夜景 JRセントラルタワーズ ゲートタワーズ KITTE名古屋 ルーセントタワー イルミネーション

コメント

名古屋駅周辺のイルミネーションや撮影スポットです。ルーセントタワーが多いですが名古屋駅周辺には撮影スポットはたくさんありますよ。イルミネーションだけではなく地下街には面白いデザインがあります。探してみると様々なデザインやオブジェクト、モニュメントがありますよ。

周辺の観光・撮影スポット

愛知県  ⇒名古屋市 ⇒中村区

名古屋駅周辺の概要と施設案内

「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」

民謡「伊勢音頭」では、伊勢は津で繁栄し、津は伊勢神宮の参拝客のおかげで繁栄し、尾張は名古屋城で栄えていると唄われています。

いまやこの「城」が「超高層ビル」に取って変わっているのが名古屋の現状です。

オフィスや商業施設、ホテルを内包する200m超えの超高層ビルが3本もそびえ立つ、東京、いや日本のどこにも類をみない壮大なスケールを誇る「名古屋駅」。

名古屋の玄関口「名古屋駅」の歴史は、駅のランドマークタワー「JRセントラルタワーズ」から始まりました。延べ床面積41万6565m²の広さは、2002年に「世界最大の駅ビル」としてギネスブックにも認定されたほどです。

高さ200mを超える駅のシンボル「ツインタワー」は、51階建てのオフィスタワー、53階建てのホテルタワー(「名古屋マリオットアソシアホテル」)からなり、51階の「パノラマサロン」からは、名古屋市内だけでなく、遠く鈴鹿山脈、伊勢湾まで見渡すことができます。低層階には百貨店の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」、「東急ハンズ」、グルメタウン「タワーズプラザ」などが入っています。

「ジェイアール名古屋タカシマヤ(高島屋)」は、名古屋市最大の繁華街であった「栄」を抜き去り、百貨店売上高でトップを獲得します。いまや商業の中心地も「名古屋駅」に変わりました。

その後も名駅には、「ミッドランドスクエア(高さ247m)」、「JRゲートタワー(高さ220m)」、「JPタワー名古屋(高さ196m)」と次々に200m級の超高層ビルがオープン、2027年のリニア開業に向けて、更なる開発ラッシュの途上にあります。

「JRセントラルタワーズ」と名古屋駅に直結する「JRゲートタワー」には、オフィスやホテル、フィットネスクラブ、タカシマヤ、ビックカメラ、ユニクロ、ジーユー、レストラン街、バスターミナルなどが入っています。

「JRゲートタワー」の隣は、1階に郵便局とゆうちょ銀行が入っている「JPタワー名古屋」。2016(平成28)年に地下1階から地上3階のフロアに商業施設の「KITTE名古屋」がオープン、名古屋らしい食文化やものづくりの文化を紹介するお土産屋や飲食店などが入っています。

名古屋駅の向かい側には、「大名古屋ビルヂング」がオープンしました。1965(昭和40)年から駅前のシンボルとして営業していた旧ビルが高さ175mの高層ビルに建て替わったのです。その隣に立つのが、高さ247mで名古屋で1番高い建物となる「ミッドランドスクエア」です。

トヨタ自動車が入居する「ミッドランドスクエア(正式名称「豊田・毎日ビルディング」)」はオフィス棟と低層階ながら1階から4階まで吹き抜けのアトリウムになっている商業棟があります。1Fの路面には海外のハイブランドやセレクトショップ、レストランが集まります。屋外展望施設「スカイプロムナード」は屋外からの展望施設としては日本一の高さ(220m)を誇り、名古屋市街を360度一望できます。もちろん、トヨタ自動車のショールームやレクサスギャラリーもありますよ。

面白い形のビルといえば名古屋駅北側の「ルーセントタワー」。

東側のガラス面が美しい曲線を描く非対称デザインをした高さ約180メートルのビルで、地下歩道「ルーセントアベニュー」で名古屋駅と直結しています。パブリックアートスペースが設置されており、世界のアーティストによる多彩な作品が飾られています。

名古屋駅の高層ビル群は、地下道でも繋がっており、雨や雪の日など天候を気にせず移動できるのも嬉しいですね。

そして、2027年に迫るのがリニア中央新幹線(東京―名古屋間)の開業です。

名古屋駅では、3棟の高層ビルが屋上階で連結された横幅が400mもある超巨大高層ビルを建てるという再開発計画が発表されています。全長400メートルという、まるで、まるで・・・「ナイアガラの滝」!?

いやはや、名古屋の派手好きもここまでくればアッパレ、今後も「名古屋駅」からは目が離せそうにありませんね。

執筆者⇒shanti8

 ~詳細情報~
場所 :名古屋駅
住所 :愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4
URL :


コメント・口コミ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

-愛知県
-, , , , , , ,

S