季節の名所
岡崎公園 岡崎城 龍城神社 大手門 ひょうたんや 三河武士の館家康館 しかみ像 からくり時計 電話ボックス

岡崎城
コメント
一番近くの有料駐車場に車を停めて夕方から行ってきました。1号線から駐車場に入ることができるのですが満車になった場合は裏の駐車場か周辺の駐車場を使ってください。
駐車場からすぐの所に大手門がありくぐると変わった形のお城の形をした電話ボックスが目に入ってきます。ちょっと笑えました。
公園内は広いので案内図を見てある程度公園内の把握してから散策に行かれた方が良いでしょう。
少し中に入ると売店の前に大きな松があります。御利益ありそうです。河武士のやかた家康館にも入りたかったのですが開園時間が過ぎていたので諦めました。
本田平八郎の像はとてもかっこよくお城と背景に何枚か撮影してしまいました。有名なしかみ像の石像も少し離れた位置にありますので、日本庭園のをバックに撮影してみてはいかがですか。
お城に向かってぐんぐんと歩いていくと家康公と竹千代像のベンチがありますが冷たいので気を付けてください。
お城に着くまでにいくつかの撮影スポットがありますので結構時間を掛けてお城に行くことになりそうです。
岡崎城の下には龍城神社がありますのでお参りをしてからお城に行かれてはどうですか。17:00を過ぎていたので岡崎城に入ることができなかったのですが、龍城神社や彫刻と一緒に撮影してきました。
岡崎城の周辺には池や堀があり神橋は水面と一緒に撮影するととても綺麗に撮ることができます。いろいろと撮影スポットがありますので朝、昼、夕方、夜と一日通して撮影や観光を楽しめる場所だと思います。
最後に家康公遺言碑などは読まれた方が良いですよ。心に響くとてもいい家康公のお言葉を読むことができます。
使い方
※祭りやイベントなどの開催日は⇒詳細情報の公式ホームページで確認してくださいね。インスタで過去の写真や最新の見ごろを確認することができます!グーグルマップ(航空マップ)で施設や駐車場の位置を確認できます!ストリートビューおすすめ!
※関連のお勧めスポットも掲載してありますので⇒関連のスポットも見てくださいね※
気になる名所はブックマークすると後からすぐに見ることができますよ!!
写真を見る
- 大手門
- 大手門
- 正門
- 電話ボックス
- 案内図
- 松(大木)
- 売店 ひょうたんや
- 三河武士のやかた 家康館
- 葵の家紋
- 本多平八郎忠勝公像
- 本多平八郎忠勝公像
- 岡崎城
- 徳川家康 しかみ像
- 徳川家康 しかみ像
- 庭園
- 二の丸能楽堂
- 石堀
- 家康公・竹千代像ベンチ
- 岡崎城
- 岡崎城
- 岡崎城
- 彫刻 (戸松)
- 彫刻 (戸松)
- 彫刻 (戸松)
- 龍城神社 岡崎城
- 龍城神社 岡崎城
- 岡崎城
- 岡崎城
- 石垣
- 石垣
- 巽閣 庭園
- 茶室 葵松庵・城南亭
- 散歩道
- 散歩道
- 灯篭と松
- 神橋
- 神橋
- 芝生
- 岡崎城夜景
- 三河武士のやかた 家康館
- からくり時計
関連のスポット
⇒岡崎公園
詳細情報
住所:愛知県岡崎市康生町 5611
URL:https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park
開園時間:自由
定休日:なし・施設はあり
入場料:無料
駐車場:有料駐車場
交通機関:⇒ナビタイム
岡崎公園⇒インスタ
イベントの有無:
ライトアップ:
トイレ:あり
グーグルマップ
航空マップで周辺道路や施設、駐車場の位置などを確認してね!
「+、-ボタンで拡大、縮小」
「左下の□で通常・航空マップ切り替え」
ストリートビューもお勧めです
撮影者プロフィール

愛知県2024.12.22幸田町メタセコイア並木(11月)愛知県額田郡の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22高師緑地(11月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22睦美の彼岸花群生地(9月)愛知県豊橋市の観光・撮影スポットの名所
愛知県2024.12.22大崎農園 ひまわり畑(7月)愛知県大崎市の観光・撮影スポットの名所
コメント・口コミ