- HOME >
- TA@KA
TA@KA

楽しく真面目に撮影しています。よろしくお願いいたします。 オンラインで見ることができるVR写真展も開催中です! SNSはこちらから↓
どんぐり工房 いなぶ旧暦のひな祭り 春 2022年2月 コメント どんぐり工房では、毎年テーマを作ってひな祭りを飾られています。2022年度は団地です。各階の部屋の様子や商店街、おまつり、運動会などを見ることができましたよ。来年のテーマが楽しみですね 近くの稲武交流館では、昔のひな壇を見ることができます。見たことない装飾や土のお雛様も見ることができますので一緒に見てくださいね⇒いなぶ旧暦のひな祭り ...
御裳神社 あじさい 開催日6月 夏の花 2022年6月 コメント 御裳神社は6月になると約70種8000株のあじさいが社内を咲き誇りますよ!手水舎のあじさいで有名ですが、昔からの名所でたくさんのあじさいが咲いておりますので色とりどりのあじさいも楽しんでくださいね。 尾西あじさいまつりも6月上旬に開催され神社ならではの催しも行われておりますので一緒に楽しんでくださいね。期間限定で21:00までライト ...
大塚性海寺歴史公園 あじさい 夏の花 2022年6月 コメント 大塚性海寺歴史公園では6月初旬から約90種10000株のあじさいが公園内5703m2に咲き誇りますよ。公園にいたる所に色とりどりの様々なあじさいがとっても綺麗に咲いております。 外周や園内からどこからでもあじさいを見ることができ桟橋や階段のあじさいは景観も良くとっても素敵ですよ。赤、青、白、むらさきのあじさいの前で記念撮影はいかがです ...
千種公園 ゆり園 夏の花 2022年6月 コメント 千種公園は6月になると約22種10000球のユリが咲き誇ります。5月下旬からユリが咲き始め6月初旬に見頃を迎え色とりどりのとっても素敵なユリ園になります。 様々な種類のユリが優雅に咲いておりどこを見ても綺麗だな~って思えて何度でも足を運びたくなるユリ園です。 名古屋市内で行きやすく、駐車場は無いのですが近くに民間の有料駐車場がありますし、地下鉄「 ...
稲武交流館 いなぶ旧暦のひな祭り 春 2022年2月 コメント 稲武交流館では、昔のひな壇を見ることができます。見たことない装飾や土のお雛様も見ることができますので一緒に見てくださいね 近くのドングリ工房でも福よせ雛も見ることができますよ。⇒いなぶ旧暦のひな祭り いなぶ旧暦のひな祭り 愛知県豊田市稲武地区で行われる「いなぶ旧暦のひな祭り」は、古くからの伝統を今に伝える、趣のあるひな祭 ...
別小江神社 花手水舎 風鈴 和傘 夏 2020年6月 コメント 開催日:未確認ですが頻繁に飾られています。詳細情報のインスタから最新情報を確認ください 写真を見る 花手水舎、あじさい 関連のスポット ⇒別小江神社 ⇒花手水舎の名所を探す ⇒あじさいの名所を探す ⇒風鈴・和傘の名所を探す ⇒夏の花の名所を探す ⇒6月の観光・観光スポットを探す ⇒北区の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:別小江 ...
荒子川公園 ラベンダー バラ 夏の花 2022年6月 コメント 荒子川公園は6月になると約20種3000株のラベンダーが咲き誇ります。 早咲きと遅咲きと4月から7月まで長い期間ラベンダーを楽しむことができますが6月が一番の見頃でラベンダフェアも開催されます! 荒子川の西と東に2か所に咲いており西側が大きなラベンダー園に一種類のラベンダーがたくさん咲いており、東側にはラベンダーの見本園があり様々なラ ...
荒子川公園 ラベンダー バラ 夏の花 2022年6月 コメント 荒子川公園は6月になると約20種3000株のラベンダーが咲き誇ります。 早咲きと遅咲きと4月から7月まで長い期間ラベンダーを楽しむことができますが6月が一番の見頃でラベンダフェアも開催されます! 荒子川の西と東に2か所に咲いており西側が大きなラベンダー園に一種類のラベンダーがたくさん咲いており、東側にはラベンダーの見本園があり様々なラ ...
6月, TA@KA, 夏, 夏の木曽三川公園センター, 夏の花, 木曽三川公園センター, 海津市, 花しょうぶ
木曽三川公園センター 花しょうぶ 夏の花 2022年6月 コメント 写真を見る 関連のスポット ⇒木曽三川公園センター ⇒花しょうぶの名所を探す ⇒夏の花の名所を探す ⇒6月の撮影・観光スポットを探す ⇒海津市の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:木曽三川公園センター 住所:岐阜県海津市海津町油島255−3 URL:http://kisosansenkoen.jp/~center/index ...
萬葉公園高松分園 花しょうぶ 夏の花 2022年6月 コメント 花しょうぶ 一宮市の萬葉公園といえば、ハナショウブが有名ですね。5月下旬から6月にかけて、美しいハナショウブが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。 萬葉公園のハナショウブ 萬葉公園には、約3,924平方メートルの広大な高松分園があり、数十種類のハナショウブが植えられています。紫、白、ピンクなど、様々な色のハナショウブが咲き誇り、まるで絵 ...
佐屋川創郷公園 花しょうぶ 蟹江町 夏の花 2022年5月 コメント 佐屋川創郷公園は、5月中旬~下旬のなると花しょうぶが咲く誇りますよ。 写真を見る 関連のスポット ⇒佐屋川創郷公園 ⇒花しょうぶの名所を探す ⇒夏の花の観光・撮影スポットを探す ⇒5月の撮影・観光スポットを探す ⇒海部郡で観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:佐屋川創郷公園 住所:蟹江町大字蟹江新田字札中地周辺 URL:ht ...
すいとぴあ江南 花しょうぶ 夏の花 2022年6月 コメント すいとぴあ江南では6月になると40種類2500株の花しょうぶが咲き誇りますよ。公園内の池には早咲き、遅咲きと長い間楽しめて6月初旬が見頃かなと思います。 色々な花しょうぶを見ながらお散歩してみませんか。公園内には展望台もあり360度のパノラマを楽しんでください。また、入浴場もありますので汗も流すこともできますよ。 広い無料駐車場があり、 ...
庄内緑地公園 花しょうぶ 夏の花 2022年+2023年6月 コメント 庄内緑地は6月になるとアジサイや花しょうぶ95種、約18000株が咲き始めますよ! アジサイはちょっとした一角に青やむらさきなど数種類のアジサイを見ることができます。花しょうぶ園は見頃の時には多種多様の花しょうぶを見ることができ池には通路がありますので花しょうぶに囲まれては楽しむことができます。 様々な花しょうぶやあじさいを見 ...
名古屋国際会議場 ヒトツバタゴ ナンジャモンジャの木 2022年5月 コメント 名古屋市熱田区にある、名古屋国際会議場の西側の道路には約200本のヒトツバタゴの並木道がありますよ 五月になると白い花を咲かせてとっても綺麗なので見に行ってくださいね 写真を見る 関連のスポット ⇒名古屋国際会議場 ⇒ヒトツバタゴの名所を探す ⇒夏の花の名所を探す ⇒5月の観光・撮影スポットの名所を探す ⇒熱田区の観光 ...
138タワーパーク コスモス ツインアーチ138 秋の花 2019年10月 コメント 写真を見る 関連のスポット ⇒138タワーパーク ⇒コキアの名所を探す ⇒コスモスの名所を探す ⇒秋の花の名所を探す ⇒10月の撮影・観光スポットを探す ⇒一宮市の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:138タワーパーク 住所:愛知県一宮市光明寺浦崎21−3 URL:http://kisosansenkoen ...
九華公園 花しょうぶ 夏の花 2022年6月 コメント 九華公園は、6月になると約4000株の花しょうぶが咲き誇りますよ。公園内の3つの花しょうぶ園に色とりどりのとっても綺麗な花しょうぶを見に行きませんか!広い園内を散歩しながら楽しむことができますよ! 近くには「諸戸氏庭園の数千株の花しょうぶ」や「六華苑」もありますので一緒にいかがですか!是非遊びに行ってみてくださいね。 1回250円の駐車場が ...
鶴舞公園 バラ 夏の花 2022年5月 コメント 鶴舞公園は初夏になると約120種1400本のバラが咲き誇ります。名古屋市内で地下鉄やJR中央線でも気軽に行ける鶴舞公園のバラ園はとっても綺麗でお勧めです。 バラ園内には密集してバラが咲いており5月下旬から6月上旬まで様々なバラを楽しむことができます。赤や白、ピンク、紫など色とりどりのバラやツタみたいに生えるバラなどいろいろなバラが咲いており楽しむこ ...
大池公園 バラ 夏の花 2022年5月 コメント ※撮影時期が早かったので開花が進んでいないですが、満開時は綺麗ですよ 大池公園は広い敷地内に様々な施設や花木がある総合公園になっております。 四季折々の花や木を見ることができ春は300本の梅と1100本の咲き、夏には花しょうぶ8000株とバラやあじさいを見ることができます。秋には園内が紅葉に包まれてとっても綺麗な景色を見ることができますよ。 無料駐 ...
王子製紙バラ園 バラ 夏の花 2022年5月 バラ園 コメント 王子製紙バラ園は約220種1900本のバラが園内に咲き誇り素敵なバラを見ることできます。見頃は5月初めから咲き始め5月中旬ごろが一番咲き誇っていますので是非この時期の色とりどりの様々なバラを楽しんでください。たくさんの種類のバラが咲いておりますのでお気に入りのバラがたくさん見つかりますよ。 バラ園は無料開放しており駐車料金も無しで入れ ...
於大公園 バラ 竹林 夏の花 2022年5月 コメント 於大公園は、四季折々の美しい景色が楽しめる公園です。春には桜、夏には花菖蒲、秋には紅葉など、季節ごとに様々な花や植物が咲き誇り、訪れる人々を魅了しています。 春 春には、約400本の桜が咲き誇り、お花見の名所として賑わいます。特に、桜並木や桜見の丘からの眺めは絶景です。また、ハナモモ、ユキヤナギ、レンギョウなど、様々な春の花も楽しめます。 夏 ...
ミササガパーク バラ 猿渡公園 夏の花 2020年5月 コメント ※早い時期に撮影に行ったので開花が少ないですが満開時はとっても綺麗ですよ ミササガパークは77種約1200本のバラが5月中旬になると一斉に咲き誇ります!77種類の色とりどりのバラが園内の遊歩道に沿って咲いておりお散歩しながら様々な種類のバラを楽しんでくださいね。 バラのアーチトンネルが設置されバラをバックに記念撮影はいかがですか!と ...
長良公園 バラ 鯉のぼり 夏の花 2022年5月 コメント 写真を見る 関連のスポット ⇒長良公園 ⇒バラの名所を探す ⇒夏の花の名所を探す ⇒5月の観光・観光スポットを探す ⇒岐阜市の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:長良公園 住所:岐阜県岐阜市長良字城之内1466−10 URL:http://nagarakouen.jp/ 開園時間:自由 定休日:なし 入場料:無料 駐車場:6:00~ ...
大野町バラ公園 バラ 夏の花 2022年5月 コメント 大野町バラ公園は、5月になると150種2000株のバラが咲き誇りますよ。小さな公園ですが様々な種類のバラを見ることができますよ。バラのアーチなども設置されバラの咲いた公園内をゆっくりとしてくださいね バラまつりも開催されイベントなどでたくさんの方で賑わっておりますよ。バラの苗なども販売されお家で観賞用に買われても良いですよね!!! 隣町の神戸 ...
都市緑化植物園(グリーンピア春日井) ラクウショウ 夏 2022年5月 コメント 春日井市都市緑化植物園の大久手池にはラクウショウが立ち並んでおりますよ。静かで心地良い場所なので行ってみてくださいね 写真を見る 関連のスポット ⇒都市緑化植物園 ⇒メタセコイア・ラクウショウの名所を探す ⇒植物園の名所を探す ⇒夏の名所を探す ⇒5月の撮影・観光スポットを探す ⇒春日井市の観光・撮影スポットを探す ...
市民四季の森 バラ 鯉のぼり 夏の花 2022年5月 コメント 小牧市民の四季の森は、5月になるとバラ約245種1300株、あじさい約2000株のあじさいが園内に咲き誇りますよ。バラの開花は5月中旬から、あじさいは6月から咲き始め、6月にはバラ・あじさいまつりが開催され多くの方で賑わっております。 公園内はとっても広くバラ園とあじさいの丘の場所を事前に知っておくといいですよ。園内の案内マップを確認 ...
ノリタケの森 鯉のぼり 夏 2022年5月 コメント ノリタケの森は、春になると鯉のぼりが泳ぎますよ。2022年は4月9日(土) ~ 5月31日(火)になります。 ノリタケの森の素敵なギャラリーなども一緒に見てくださいね。 写真を見る 関連のスポット ⇒ノリタケの森 ⇒鯉のぼりの名所を探す ⇒夏の名所を探す ⇒5月の撮影・観光スポットを探す ⇒西区の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:ノリタ ...
名城公園 藤 名古屋城 夏の花 2022年5月 コメント 名城公園には、長さ660m、面積3300m2の藤の棚がありとっても素敵な藤を咲かせております。 9種85本の様々な藤が名古屋城のお堀の東から北に続いており、早咲きから遅咲きと4月下旬から5月中旬まで何回も足を運びたくなる綺麗な藤が咲いております。 名古屋城と一緒に見れる藤がとっても贅沢ですよね! 同じ時期に名城公園ではツツジが20万本さいて ...
南部丘陵公園 バラ 夏の花 2022年5月 コメント 南部丘陵公園は、5月中旬になると約100品種、約500株が咲き始めますよ! 公園北ゾーンの四季の花園にあるバラ園は約50のコーナーに分かれており春と秋と2回見ることができるバラが咲いております。様々な色と種類のバラを楽しむことができますので是非遊びに行ってみてくださいね。 「四郷栗の木林をつくる会」のボランティアの方々によって手入れされておりま ...
松阪農業公園ベルファーム バラ 夏の花 2022年5月 コメント 松阪農業公園ベルファームは、5月になると60品種500株のバラが咲き始めますよ。園内のイングリッシュガーデンの色とりどりの様々なバラを見に行きませんか! イングリッシュガーデンは10:00~17:00に入ることができますよ 他にも夏の花も咲いておりますし、園内にはグルメを楽しむことができ市場もあり松阪牛や新鮮野菜がありますよ。体験教 ...
長沢町のシャクヤク 春の花 2022年5月 コメント 長沢町のシャクヤクは、5月になるとの約8万株のシャクヤクとポピーが咲き誇りますよ。 一般道には、路駐禁止の看板が立ててありますので、駐車場が開いている10:00~16:00におでかけくださいね 写真を見る 関連のスポット ⇒長沢町のシャクヤク ⇒牡丹の名所を探す ⇒夏の花の名所を探す ⇒5月の撮影・観光スポットを探す ⇒鈴鹿市の観光・撮影スポッ ...