- HOME >
- TA@KA
TA@KA

楽しく真面目に撮影しています。よろしくお願いいたします。 オンラインで見ることができるVR写真展も開催中です! SNSはこちらから↓
鞍ヶ池公園 桜の道 春の花 2018年3月 コメント 鞍ヶ池公園には約1500本約25種類の桜が所々に咲いており多くの観光客で賑わっています。写真は桜の道と言われる駐車場に向かう道路沿い咲く桜です。他にも広い園内には何カ所も咲いておりますので桜並木のトンネルを歩いてみてくださいね。 鞍ヶ池公園には、動物ふれあい広場や牧場で動物と触れ合ったり、英国庭園、四季の里では四季の花や植物を見ることができます ...
豊田スタジアム 豊田大橋 豊田スタジアム広場 桜 2018年3月 コメント 愛知県豊田市の豊田スタジアム芝生公園から桜です 豊田スタジアムの北側にある芝生広場の周りには桜の木が植えられており桜を楽しむことができます。 公園内は芝生のグラウンドになっていますが桜の下でお弁当などを食べてみても良いかなと思います。子供用の遊具がかなりの大きさでめいいっぱい遊べますので家族と一緒に遊びに行ってみてはどうで ...
奥山田のしだれ桜 桜ライトアップ 春の花 3月 コメント 岡崎市の奥山田のしだれ桜です。 奥山田のしだれ桜は、1300年前に持統天皇が植えたと伝えられる高さ17mの桜の木です。支柱に支えられながら見事な枝が横に広がり垂れ下がっています。高台にあるため遠くからでも大きさがわかるのですが近くによれば圧巻します。 今回はライトアップの写真になってしましましたが、真っ暗の中に凛と咲くしだれ桜が存在感を出 ...
丸根城跡 桜 春の花 2018年3月 コメント 愛知県豊田市の丸根城跡の桜です 丸根城跡は城や砦は無く石垣のみの城跡になります。石垣の周りにはとても立派な桜が立ち並び、桜の本数はたしか20本くらいでしたがちょっと花見をするには十分な場所になると思います。 仕事の帰りに立ち寄って撮影しましたので夕日や薄暗くなっていますがとても立派な桜ですので是非見に行ってみてくださいね。竹やぶもありましたので背景に ...
愛知県緑化センター 八重桜 春の花 2018年3月 コメント 愛知県豊田市の昭和の森・愛知県緑化センターの桜です。 昭和の森・愛知県緑化センターの一角の八重桜を撮影してきました。パンパンに咲いた八重桜が何本か立ち並んでおり目の前まで垂れ下がった八重桜を見ることができます。花バラがすき間なく咲いておりとても綺麗でしたよ。撮影時期が間に合わずここだけの情報ですが他にも桜は咲いていますよ。 昭和の森・愛 ...
大垣城 大垣公園 河津桜 しだれ桜 船下り 春の花 2018年4月 コメント 岐阜県大垣市の大垣城と大垣公園の桜です。 大垣城と大垣公園には、約30種200本の桜が咲き桜の種類によって開花時期が違うため長い間、桜を楽しむことができます。 お城の周りと公園に桜が所どころ色々な桜を楽しめるため散歩をしながら楽しんでください。大垣城は天守閣に有料ですが登ることができますので桜の見える大垣市を一望してくだ ...
桜堤サブセンター 桜まつり タンポポ 春の花 2018年3月 コメント 岐阜県羽島市の桜堤サブセンターに桜です。 桜堤サブセンターは木曽川と長良川に挟まれた堤防沿い約2km250本の桜が咲いています。幹が太く枝も長く見事な桜が咲き誇っています。堤防の上から桜を間近で見ることができ、堤防を降りると桜のトンネルをくぐることができます。すき間なく咲く見事な桜は圧巻されますので是非見に行ってくださいね。 ...
河原町広場 桜 花桃 春の花 2018年4月 コメント 写真を見る 関連のスポット ⇒河原町広場 ⇒桜の名所を探す ⇒花桃の名所を探す ⇒春の花の名所を探す ⇒4月の撮影・観光スポットを探す ⇒岐阜市の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所:河原町広場 住所:岐阜県岐阜市上材木町375−7 URL: 開園時間:自由 定休日:なし 入場料:無料 駐車場:不明 交通機関:⇒ナビタイム 見頃:4月 河 ...
水源公園 桜まつり 3月の春の花 コメント 愛知県豊田市の水源公園の桜です 水源公園には、矢作川が隣に流れており水源公園一帯に約450本の桜が咲き誇っています。入口か桜が出迎えてくれ桜のトンネルを抜けると屋台やイベントが行われる広場があり僕が行った日はカラオケ大会が行われ大変に楽しんでいました。桜の下では花見を楽しむ方も多く屋台で買われたものを食べながら飲みながら楽しんでいましたよ。 今回は夜間に ...
水源公園 桜まつり 春の花 2018年3月 リフレクション コメント 愛知県豊田市の水源公園の桜です 水源公園には、矢作川が隣に流れており水源公園一帯に約450本の桜が咲き誇っています。入口か桜が出迎えてくれ桜のトンネルを抜けると屋台やイベントが行われる広場があり僕が行った日はカラオケ大会が行われ大変に楽しんでいました。桜の下では花見を楽しむ方も多く屋台で買われたものを食べながら飲みながら楽しんで ...
坂折棚田 田園 春 2022年4月 コメント 写真は、水張り前でしたが、見ごろの時期になると水面や稲穂などを見ることができますよ イベント情報⇒https://sakaori-tanada.com/about/interact/ 写真を見る 関連のスポット ⇒坂折棚田 ⇒田園・茶畑に名所を探す ⇒春の名所を探す ⇒4月の観光・観光スポットを探す ⇒恵那市の観光・撮影スポットを探す 詳細情報 場所: ...
乙川 河津桜 葵桜 春の花 2018年3月 コメント 岡崎市の乙川沿いの河津桜を見に行ってきました。 乙川の河津桜は葵桜と呼ばれ、堤防沿いの約800メートルに河津桜がびっしりと植えられており満開の河津桜を見てきました。 河津桜の一番端から撮影した写真を見てもわかるようにびっしりと河津桜が咲き乱れています。この河津桜の絶景にとても感動しました。写真を何枚か撮り河津桜のトンネルを上を見上げながら歩いて ...
岐阜梅林公園 梅まつり 春 2018年2月 コメント ※追記 梅まつり開催日:2024年3月2日・3日 岐阜市の梅林公園に行ってきました。 岐阜市の梅林公園には50種1300本の梅が植えられており、さまざまな色の梅を見ることができます。 今回の撮影は早咲きや中咲きはちょっと遅く散っている梅が多いですが遅咲きは満開でしたので雰囲気だけでも伝わればいいと思います。 梅林公園内はとても広く散歩をしながの ...
安八百梅園 梅まつり コメント 梅まつり開催日:2024年2月18日~3月10日 安八百梅園は100種類以上、1,200本以上の梅の木があり種類の多さでは全国でもトップクラスです。早咲きや中咲き、遅咲きと長い期間梅を楽しむことができますので何回も足を運んでくださいね 梅まつりも開催されイベントや出店もありますので祭りも一緒に楽しんでくださいね。 無料駐車場もあります 写真を見る 関連のスポット ⇒ ...
大高緑地 花梅まつり 春の花 2019年2月 コメント 梅まつり開催日:2024年2月23日~3月10日(日)の土日祝のみ 大高緑地公園には約400本の梅の花が咲き乱れます。赤や白、ピンクとさまざまな梅が咲いており梅園にはあま~い梅の香りが漂っておりますので、自然の香水に囲まれながら梅を見て楽しみませんか。梅園は第2駐車場が近く高台から見下ろす梅は圧巻ですよ。 今回は朝早くに行きましたがお昼になる ...
名古屋市農業センター delaふぁーむ 梅まつり 枝垂れ梅 コメント 名古屋市農業センターと梅 名古屋市農業センターは、梅の名所として知られており、特にしだれ梅は多くの人々を魅了します。以下に、名古屋市農業センターと梅についての情報をご紹介します。 名古屋市農業センターの梅 しだれ梅: 約700本のしだれ梅が植えられており、見頃を迎えると、まるでピンクの滝のような美しい景色が広がります。 12種類 ...
佐布里緑と花のふれあい公園 佐布里池の梅林 コメント 梅まつり開催日:2024年2月23日~3月10日 ライトアップ:2024年2月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)・3月2日(土)・3日(日) 愛知県知多市の佐布里緑と花のふれあい公園の梅まつりに行ってきました 佐布里緑と花のふれあい公園には佐布里池があり周辺には25種類5,400本の梅の木が植えられており、愛知県下一の種類と本数の美し ...
志賀公園 梅 春の花 2018年2月 コメント 名古屋市北区の志賀公園に梅を撮影しに行ってきました。 道路からでもよく見える位置に梅が咲いていましたので撮影してきました。志賀公園内には10数本の梅が咲いており赤と白の梅が咲いています。 道路際の方にたくさん植えてあり撮影している時にはメジロが止まっておりましたが動きが早くピントを合わせるのが難しかったので良い写真が撮れなかったのは残念でしたが梅は満 ...
荒子公園 梅園 春の花 2018年2月 コメント 名古屋市中川区の荒子公園に行ってきました。 荒子公園には、約30種類・300本ほどの梅が植えられており、「呉羽しだれ」と呼ばれる梅は、大きな八重の花びらで、しだれた枝に薄いピンクの花を咲かさせています。横に大きく広がりしだれた梅にたくさんの花をつけておりとても綺麗ですので一度見に行ってくださいね。 「寒紅梅」と呼ばれる梅は濃い赤色の梅の花を咲かせま ...
岡崎南公園 葵梅林 梅まつり 春の花 2018年2月 コメント 梅まつり開催日:2024年2月10日~3月3日 愛知県岡崎市の岡崎南公園内にある葵梅林を撮影してきました。 岡崎南公園の梅は19品種約200本の梅が植えられており紅と白の梅が咲き乱れ、梅の種類が多いおかげで早咲きや遅咲きの梅や様々な梅を見ることができます。梅の種類はホームページで確認してください。 今回の2017年は梅が咲くのが遅く2 ...
岩津天満宮 東山梅苑 梅まつり 2018年2月 コメント ※追記 梅まつり開催日:2024年2月23日~3月17日 愛知県岡崎市の岩津天満宮の梅園です。 岩津天満宮の梅園は約400本の梅の木が境内 御神苑(東山梅苑)、神橋梅苑の三カ所で見ることができます。早咲き、中咲き、遅咲きと様々な種類の梅を長い期間をかけて楽しむことができますので何度か足を運んで楽しんでください。 御神苑(東山梅苑)がメインの ...
平芝梅林公園 梅まつり 春の花 2019年2月 コメント ※追記 梅まつり開催日:2024年2月24日~3月10日 愛知県豊田市の平芝梅林公園の梅です 平芝梅林公園の梅は37種、約530本の梅の木が植えられており6.28万平方mの広大な公園内に咲き乱れております。園内のいたるところに早咲き、中咲き、遅咲きと長い期間、さまざまな梅を楽しむことができます。 広い園内を散歩も兼ねて行ってみてはくださいね ...
佐久島 水仙 イーストハウス カモメの駐車場 クラインガルテン 水 海 海岸 砂浜 浜辺 夕方 2018年2月 コメント 愛知県西尾市の佐久島に行ってきました。 佐久島は愛知県西尾市にある島でアートの島としても大変賑わっています。島と言うことで名鉄の高速船を使って向かうのですが西尾市の一色にあるおさかな広場の隣のフェリー乗り場から向かうことになります 高速船は西港と東港と降り口がありますので事前に ...
名城公園 梅まつり フラワープラザ 秋の花 2018年2月 コメント 名古屋市北区の名城公園フラワープラザの梅まつりに行ってきました 名城公園フラワープラザの梅まつりは開催期間が短く、平成30年2月9日(金)~2月12日(月・休)の4日間のみ開催でした。時間は9:30~16:30で入場料は無料になっています 開催場所は名城公園内のフラワープラザの屋内で展示され10数種類の約40本の梅が展示されまし ...
米野公園 名古屋駅ビル群 夜景 コメント 名古屋駅ビル群が見える米野公園に行ってきました 黄金橋と中村区役所の中間くらいの位置で名古屋駅のビル群が見える公園です。近くも無く遠くもない丁度いい距離になると思います。公園のグランドでポートレートや遊んでいる姿の写真を撮ってみても良いかもしれません。 はなのき、くろがねもち、と言う木が植えてありますので花が咲く時期い行かれると花と一緒に名古屋駅のビル群を ...
金城ふ頭周辺 名港トリトン あおなみ線 金城ふ頭駅 飛島村コンテナクレーン 新日鉄 コメント あおなみ線「金城ふ頭駅」からも見える名港トリトンや新日鉄、飛島村のコンテナクレーン! あおなみ線と名港トリトンのコラボ写真は以前から撮影したかったので日曜日の朝8:00頃から撮影を始じめ名港トリトンとあおなみ線の電車のコラボが撮影できました。 同じ高さくらいに電車が走っているので嬉しいですがトリトンの位置 ...
中川運河 名古屋港シートレインランド 観覧車 中川橋 朝日 2018年1月 コメント 朝早くから名古屋港シートレインランドと中川橋が見える中川運河に行ってきました。 ここからは赤い橋の中川橋や名古屋港シートレインの観覧車が見えるので穴場スポットになっています。中川運河沿いに公園みたいに整備されている場所でベンチも置いてあり植栽も植えてありますので散歩や一人の時間が欲しい時におすすめです。 夜から朝 ...
名古屋国際会議場 幻のスフォルツァ騎馬像 堀川 夜景 2018年1月 コメント 名古屋市熱田区にある、名古屋国際会議場と堀川を撮影してきました。 名古屋の隠れシンボルの名古屋国際会議場です。H型の形が特徴的で中央の上にある通路は展望のレストランになっていますので景色を楽しみながら食事ができますよ。 今回は夜景を撮影しに来ました。夜は建物にはライトが一切点灯していなかった(20:00消灯)ので余分な ...
中川運河 名古屋港シートレインランド 観覧車 夜景 2018年1月 コメント 中川運河から見える名古屋港シートレインランドの観覧車とポートビルと中川橋です。 穴場スポットを見つけた気分でした。レンガの通路に、川沿いから見えるシートレインランドの観覧車に中川橋が撮影できます。ポートビルも少し見えます。観覧車は色がどんどん変わりますので少し時間を待ちながら好きな色の時に撮影してみてはいかがですか。 レ ...
ささしまライブ駅 グローバルゲート イルミネーション 名古屋駅ビル群 夜景 2017年12月 コメント ささしまライブ駅の周辺で夜景を撮影してきました。 撮影する場所が無いかな~と車で走っていましたらささしまライブ駅の歩行者デッキがキラキラしていましたのでサッと停めて撮影してきました。 ささしまライブ駅からは鉄道の反対側になるのですがグローバルゲートと歩行者デッキが入って良い写真が撮れました。歩行 ...