aquafield1

小学生の頃、雑誌の付録の日光カメラで撮影して以降、カメラ、写真が大好きです。腕の方は下手の横好きです。見たままが、表現できることを心がけています。

鬼岩公園、岐阜県瑞浪市の観光・撮影スポットの画像と写真

鬼岩公園 (0月)岐阜県瑞浪市の観光・撮影スポットの名所

鬼岩公園 2020年2月 コメント 写真を見る ~詳細情報~ 場所:鬼岩公園 住所:岐阜県瑞浪市日吉町 URL:http://www.oniiwaonsen.com/

墨俣一夜城、ひな祭り、2月春、岐阜県大垣市の観光・撮影スポットの画像と写真

つりびな小町めぐり (2月)岐阜県大垣市の観光・撮影スポットの名所

つりびな小町めぐり 墨俣一夜城 春 2020年2月 コメント 開催日:2024年2月18日~3月3日 つりびな小町めぐりは2月下旬から3月初旬まで開催される「ひなまつり」のイベントです。美濃路墨俣宿一帯がひなまつり会場で28か所に「つりびな」が飾ってあり様々な「つりびな」を見てくださいね。 スタンプラリーも開催されておりますので公式ホームページで地図を確認できますのでで見てくださいね。たぶん町でも ...

いなべ市農業公園、梅林公園、3月の春の花、三重県いなべ市の観光・撮影スポットの画像と写真

いなべ市農業公園 (2月)三重県いなべ市の観光・撮影スポットの名所

いなべ市農業公園 梅林公園 春の花 2020年2月 コメント ※追記 梅まつり開催日:2024年2月23日~3月20日 いなべ市のいなべ市農業公園内の梅林公園です 梅林公園は東海エリア最大級で100種類・4,000本で、赤やピンクや白と様々な色の梅の花が咲き、大勢の観光客でにぎわっています。観光客も多いので撮影の場所取りは難しいですが広い公園内を歩いてベストポジションを見つけてくださいね。 3月上 ...

どんぶり会館、陶器、岐阜県土岐市の観光・撮影スポットの画像と写真

どんぶり会館(0月)岐阜県土岐市の観光・撮影スポットの名所

どんぶり会館 2020年1月 コメント 道の駅どんぶり会館は、1998年に国土交通省が設置した、地元産業である陶磁器を主題とした道の駅です。いろいろな陶磁器の展示即売や、電動ろくろを使った作陶教室、あらかじめ作ってある器に絵付けをする教室もあります。 レストランでは、特定のメニューを注文すると、出された器(どんぶり)を持ち帰ることができるサービスも提供されています 写真を見る ~詳細情報~ 場所: ...

虎渓用水広場、イルミネーション、12月冬、岐阜県多治見市の観光・撮影スポットの画像と写真

虎渓用水広場(12月)岐阜県多治見市の観光・撮影スポットの名所

虎渓用水広場 イルミネーション 冬 2019年12月 コメント 虎渓用水広場は、明治35年に農業用水として竣工された虎渓用水を、現在、農業用水が不要なため、公園用水として活用した市民の憩いの広場として、2016年に整備されました。イルミネーションを主題としたフォトコンテストも開催されており、本年も、昨年に続き開催されています。 写真を見る 関連のスポット ⇒虎渓用水広場 ⇒イルミネーションの名所を ...

みんなの森・ぎふメディアコスモス、イルミネーション、12月冬、岐阜県岐阜市の観光・撮影スポットの画像と写真

みんなの森・ぎふメディアコスモス(12月)岐阜県岐阜市の観光・撮影スポットの名所

みんなの森・ぎふメディアコスモス イルミネーション 冬 2019年12月 コメント 岐阜県岐阜市のぎふメディアコスモスです! ぎふメディアコスモスは岐阜市の図書館と市民活動センターで市民の憩いの場所として知られております ここの図書館はとって美しい建物で館内がユニークで変わっています!建物を見に行くのも一見の価値がありそうです! イルミネーションの期間中はせせらぎの並木に光が灯されてとっても綺麗で ...

岩村城下町、町並み、岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの画像と写真

岩村城下町(0月)岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの名所

岩村城下町 五平餅 町並み 2019年 コメント 岐阜県恵那市の岩村城下町です! 岩村町は、平安時代の記録が残る歴史のある町で、江戸時代には岩村藩領でした。岩村藩とその城下は、明治時代の廃藩置県が行われるまで、三万石の城下町として栄えました。 現在は、平成の大合併時に、山岡町、明智町、串原村、上矢作町とともに、恵那市に合併して、恵那市岩村町となりました。 城下町の町並みは、国の重要伝統的建造物保存 ...

道の駅おばあちゃん市・山岡,日本一の水車、岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの画像と写真

道の駅おばあちゃん市・山岡(0月)岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの名所

道の駅おばあちゃん市・山岡 日本一の水車 幸せの鐘 2019年 コメント 道の駅おばあちゃん市・山岡は、2004年4月に開駅した、国土交通省が所管する施設です。 シンボルの木製大水車は直径24メートルあり、建てられた当時は日本一の大きさでした。(現在は埼玉県川越市の「川の博物館大水車」が24.2メートルで日本一)小里川ダム湖の景観を生かした公園もあり、多くの人が訪れています。 売店には山岡町の特産 ...

道の駅おばあちゃん市・山岡,イルミネーション、日本一の水車、岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの画像と写真

道の駅おばあちゃん市・山岡(12月)岐阜県恵那市の観光・撮影スポットの名所

道の駅おばあちゃん市・山岡 イルミネーション 日本一の水車 2019年12月 コメント イルミネーションの開催期間は~令和2年1月31日までです 道の駅おばあちゃん市・山岡は、2004年4月に開駅した、国土交通省が所管する施設です。 シンボルの木製大水車は直径24メートルあり、建てられた当時は日本一の大きさでした。(現在は埼玉県川越市の「川の博物館大水車」が24.2メートルで日本一)小里川ダム湖の ...

刈谷ハイウェイオアシス、イルミネーション、11月冬、愛知県刈谷市の観光・撮影スポットの画像と写真

岩ケ池公園(12月)愛知県刈谷市の観光・撮影スポットの名所

岩ケ池公園 イルミネーション 冬 2019年12月 コメント 愛知県刈谷市の岩ケ池公園です!開催日は~2020年1月13日まで! 遊園地・テーマパークの来場者数が第3位の有名な刈谷ハイウェイオアシスです!すごいですよね!1日の利用者は何人なんだろう! 高速道路のサービスエリアで観覧車やお風呂、子供の遊べる公園と盛りだくさんです!もちろん一般道から入れる駐車場もあります!産直市場もあり新鮮な野菜や魚 ...




黒野駅レールパーク、イルミネーション、12月冬、岐阜県揖斐郡の観光・撮影スポットの画像と写真

黒野駅レールパーク(12月)岐阜県揖斐郡の観光・撮影スポットの名所

黒野駅レールパーク イルミネーション 冬 2019年12月 コメント 岐阜県揖斐郡の黒野駅レールパークです!開催終了日は??? 名鉄伊比線の黒野駅を整備し黒野駅ミュージアムとしてオープンされました!展示室や喫茶店、休憩室、ジオラマ、プラレール広場などがあり子供たちも楽しめる場所になっております。 また、三八市と呼ばれる市場も開催され毎月第4土曜日、午前9時~11時から野菜・果物・加工品・手芸品など ...

S